自転車のフレームとホームタウン

この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 2 分

久々にチャリ通勤です。 堤防を走ると鳥は鳴いてるし、人もそんなにいないし、里山の向こうに北アルプスは見えるしいい所ですね。

お気に入りの場所です。この緑の向こうに雪山ががある風景はホントすてきです。

おっ! 鹿島槍と新幹線!

ダメだ、携帯のカメラじゃ何だか分からん!

 

千曲市に入りました。我がホームタウンの里山、冠着山(かむりきやま)が近づいてきました。

ちょっと横を見ると、おおっ!ホームタウンからマザータウンに昇格した寿スタジアムが見えるじゃありませんか! 今の市長さんが悪い訳じゃないんだけど、たんなる中途半端な大きさの冴えない四角い箱ですな。D51、勿体なかったな~!

善光寺平が狭まってきて更科に来ます。

ほぼ到着の休憩所、ちょっと一休み。

ふむふむ。

スイッチバックの姨捨駅が見えます。

チャリ通勤したので自転車の話です。

なんなのか分かりませんね。

三輪の自転車です。塗装しました。

左側にネジの穴があるんですけど、もともとママチャリみたいなフロントフォークにディスクブレーキの台座がロウ付けしてありました。すごい職人技だ! どんな自転車になるんだろう?楽しみです。

こちらは古い日本製の自転車です。

昔に乗っていたのをまたキレイにして乗るみたいです。

色も同じような色で、と頼まれましたが今時のメタリックは当時より光りすぎちゃいますね。 でも光ってる方がいいですよね。 

ラグがかっこいい!

古いのを復活させるのって、部品の規格もどんどん変わってるし大変な作業だと思います。 でも復活して具合がよくなれば楽しいだろうな~。

ホームタウン・・ん?生まれた場所だからマザータウンの姨捨パーキングのラーメン。 海苔に印刷してある!  

・・まあどっちでもいいか!