ジブリな話

この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 2 分

今日(借りぐらしのアリエッティ)を観に行ったんだけど、

いいもんですなー。

子供から大人まで楽しめる。  うちの家族たちはちょっと物足りなかったみたいだけど、

私はそこそこ満足しました。

話の内容もいいんだけど、やっぱり絵が素敵です。

それで思い出したのが去年観に行った男鹿 和雄展!(おが かずお)

ジブリの映画の背景画をものすごい描いています。

 しかも一枚一枚凄い絵です。

何百枚も展示してあったんだけど、なかでも感動したのは、

       これ!

 

これは凄かった!

原画を見れたんだけど、わりと大きな絵で稲穂一本一本ちゃんと描いてます。

こんな凄い田園風景どの位かけて描いたんだろう?

と気が遠くなってしまいました。

で、この絵はいったいどの辺で使われたんだろう?

と思ってTVでトトロをやっていたので見てみたら、

映画の終盤で、めいちゃんが七国村までとうもころしを持って走って行くところで

使われていました!  

時間にして5秒ぐらい!  

 

 

この絵なんか2.3秒!

うーん映画って、スゴイことだ! 

トトロって88年に上映したみたい! 20年以上たってもまだ親しまれてる。

わずか数秒にこんなにも手間暇かけてる!

だから名作になる。 うん 納得した!

あなたの町にも男鹿 和雄展が来たら、ぜひ観た方がいいです!(絵の好きな人は特に)

 

 

絵からまんがまで2次元が大好きでーす!

      それでは!