先週大町から雪が降る中ハンターカブに乗って雪男が来ました。もういろんな所に手が加えられています。なにがスゴイって転ぶことを前提にカスタムしている事です!寒くなって楽しい時間になってきたから帰るねって、わけわからん事言って帰っていきました。イエティって本当にいるんだと思いました。
カッコいい!
男らしいですね!
ハンターカブで喜んでいる私にはとても運転できません。
レッドコングワークスの社長さんのバイクです。
今回はベースカラーとフレイムは社長さんの要望でこの色なんだけど、どうしてもラオウみたいな絵を描かせてとお願いしました。
70,80年代いろんなカスタム車両に描かれていたフラゼッタの絵です。本当はこっちが本物です。私、エアーブラシを初めて30年近くなるんですけど、フラゼッタの絵を自分が満足出来るぐらい描けるようになればいいなって思って、エアーブラシをやってきました。
なんかそこそこ描けるようになったから、もうイイか! わははっ!
レッドコングワークスさんワガママ聞いてくれてありがとうございます。
ラオー
なんて具合がいいんだ! エンジンはすぐかかるわ、ABSはついてるわ、燃費いいわ、一番はクラッチが無い左手が疲れない! もうやめられない・・
バイク乗り失格だ!
でもいいや、楽だから。
20年以上前このトラックのオーナーのダンプカーに、エアーブラシで絵を描きました。
あれから20数年たってスキルも向上したんだけど、
いちばん向上した事は、絶対に失敗しない自信!(ほぼネ!)
死兆星を描いて
ダルマ文字も書いて
完成です。
ハンターカブに一片の悔い無し。わはははっ!
FD
でーんでーんむーしむーし
かーたつーむりー
かたつむりさん、こんにちは!
今年の長野は7月はずーと雨が降っていて、8月はずーと晴れていて雨期と乾期がはっきりしていて、もうインドネシアの南国の島みたいですな。 そして9月は台風が! いやー! 許してください。
FDも塗りました。
かっこいい車です。
タコマ
ブーゲンビリア、南国の花です。
デコトラ乗りは思わず(ああ、ステンレスの事だろ!)などとトンチンカンなことを言います。
昨日NHKで(植物に学ぶ生存戦略)と言うNHKらしい堅苦しい番組を見ました。勇者ヨシヒコがブラタモリのお姉さんにひとつの植物について真剣に説明するという内容なんですが、これがすごい面白いんですよ! 民放のTVみたいにスポンサーとか関係ないのか、こんな例えかたアウトだろ!みたいな事を放送してます。見るチャンスがあったら見て下さい。けっこう腹がよじけます。 ちなみにたまに聞く(俺NHKの受信料払って無い武勇伝!)を聞くときがあるんですけど、若い独身の頃ならまだいいんですけど、結婚もしていい年頃のおじさんがそんな武勇伝を自慢げに語ってはいけませんよ。聞いてるコッチがポッとしちゃいます。最近のNHKは馬鹿にしたもんじゃないです。あ、べつにNHKをヒイキしてる訳じゃないんですけどね。逆に民放がつまらなくなっちゃた感があります。
いっぱい文字書いちゃった。
なんか最近新型のタコマがすごく気になります。
買えないけどね!
デリカ2
さぎ草 夏に咲きます。
その向こうには殿様が!
さすが殿、庶民が来てもなにも動じません。たまに触らせてもらいます。控えおろう! ははーっ!
オリーブとオリーブドラブみたいな色のデリカです。
70年代、GTOとかFTOのミツビシのミドリです。私が子供の頃はあまり好きな色じゃなかったんだけど、今は大好きな色です。
好みは変わるもんですな、イロイロと・・ はははっ!